チームみらい|未来は明るいと信じられる国へ

100日プラン
チームみらいが
100日で実現する
3つのこと

国政政党としての最初の達成目標「100日プラン」。実現させることは大きく3つ。①本格始動へ向けた組織づくり、②スモールチームで爆速社会実装、③他団体との連携・議員外交です。ここでは、チームみらいが実現してきたことについてご紹介します。

Our Team

私たちのチーム

まずは国政政党として本格始動するための組織づくりを行いました。党大会、執行委員会、本部長会をはじめとした組織運営に必要な機能の整備、各種手続きなどを実施しました。

特徴的な点が永田町エンジニアチームです。国政政党になると政党助成金が支給されるようになります。通常、政党助成金は選挙活動に使われることが多いところ、チームみらいでは政党助成金によって永田町エンジニアチームを発足しました。政治・国会のデジタル化のための活動をしています。

Product

私たちが作ったもの

2025.10.02

みらいまる見え政治資金 公開

チームみらいの政治資金の流れを、誰でも分かりやすく確認できるツールを公開しました。公約として掲げていた「政治とカネ問題を終わらせる」に近づくための一歩目と位置付けています。

本ツールはすでにオープンソースとして公開されており、あらゆる議員・政治団体のみなさんにお使いいただけます。チームみらいとして、導入のサポートも行えるように準備中です。

2025.10.16

みらい議会 公開

国会でいまどんな法案が検討されているか、わかりやすく確認できるツールを公開しました。国会でどんな議論が行われ、どんな法案が審議されているのかが一目でわかるツールとなっております。

「見えづらい政治」を「見える政治」に変えたい。そんな思いで、この「みらい議会」を開発しました。是非、気になる法案を探してみてください。

Collaboration

他団体との連携

2025.09.25

Google Jigsaw情報交換

Google社には、AIを活用して民主主義をさらに良くするべく活動する「Google Jigsaw」というチームがあります。このGoogle Jigsawチームと情報交換を実施しました。チームみらいと通じる理念が多く、チームみらいの「いどばたシステム」や参院選での取り組みについても紹介しました。互いの活動について活発な議論を交わすことができ、非常に有意義な場となりました。

2025.10.15

AIと民主主義に関する超党派勉強会

与野党6党での「超党派AI勉強会」を開催しました。「国会運営のDXをどう進めるべきか」「AI・デジタルによって、民主主義をどのようにアップデートできるのか」など、AIの活用や民主主義のあり方について学び議論し、考えを深める会となっております。

記念すべき第一回の特別講師として、台湾の初代デジタル担当大臣「オードリー・タン」さんにオンラインでご登壇いただきました。

2025.10.18

政治・行政とAIの勉強会

政治・行政に関わる皆様向けに「政治・行政とAIの勉強会」を実施いたしました。AIを活用した新しい時代の政治について理解を深めたり、新たな連携・協業のきっかけとなる場を目指しました。地域も党・会派も多様な20名以上の議員さんにご参加いただきました。